未経験者でも分かる!「ライン作業」は難しい?大変?コツについて説明します

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

こんにちは。管理人のトナカイです。

 

皆さんはライン作業について、どれくらいご存知でしょうか。

 

このページでは、ライン作業とはどういうものかについてお伝えしたいと思います。

 

まずは「百聞は一見にしかず」と言うことで、こちらの動画をご覧ください。

 

ライン作業が難しいのは最初だけです

 

動画をご覧になっていかがでしょうか。

 

「なんだか難しそう」と思う人でも問題ありません。

 

まずライン作業についてこれだけはお伝えしたいことがあります。

 

「慣れってすごい」

 

ということです。

 

例えばあなたがもし自炊しているなら、包丁の扱い方は最初に比べてうまくなっているはずですし、あなたがもし車の運転をしているなら、エンジンをかけてから出発するまでの時間は、免許講習の時にくらべて何倍も早くなっていますよね。

 

それと一緒で、ライン作業が難しいと思うのは最初の1週間から長くとも1ヶ月程度で、その時期を過ぎれば他の人から見れば熟練した人のような早さで作業ができるようになっています。

 

そうなるように指導されます。

 

動画をもう1度見ていただき、そんなに急いで作業しているように見えるか?と言えばどうでしょうか。

 

少し余裕があるように見えませんか?

 

ライン作業で間に合うか間に合わないかは、自分がどれだけ洗練された無駄のない動きができるかどうかによります。

 

無駄のない動きを最初からやることは不可能ですよね。

 

誰でも初心者の時期がありますので全く心配しなくて良いです。

 

ライン作業はどれが大変?

 

ライン作業といっても扱うものによって多岐に渡ります。

 

全てに当てはまるわけではありませんが、1つの考え方として次のことは覚えておくと良いでしょう。

 

「全身を動かさない作業、単純な作業ほど、スピードが求められる」

 

例えば自動車製造ラインのように体全体を使って作業する場合、せわしなく動く必要はあまり生じません。

 

全身運動なので早く動くほど疲れがたまり、8時間フルに動くことができないためです。

 

一般的にパソコン製造ラインのような体を動かさない生産ラインは非常に早い作業速度が要求されます。

 

手先だけを動かすのであれば、ある程度早く作業させても8時間労働することは可能であるためです。

 

「期間工でライン作業をやってみよう」

 

そう思う時には、その作業をしている人たちの動画を探してみると良いでしょう。

 

手先を器用に動かすほうが得意なら、パソコン、部品製造のような精密機器の期間工が向いているでしょう。

 

手先はあまり器用でないという方なら車両製造などの期間工があっているかもしれません。

 

ライン作業のコツは無駄を見つけること

 

ライン作業というのは、決められた時間内に、決められた作業をする、それを繰り返す作業です。

 

コンベアで物が流れてきて、それを一定時間内に作業して、次の人へ繋ぐという仕事がライン作業です。

 

これはお弁当に具材をただ乗せていく作業や、パソコンを組み立てる作業、自動車にハンドルを組み付ける作業でも同じことですね。

 

扱う物が何であれ、決められた作業を流れてくる分だけずっと繰り返す、というのがライン作業の特徴です。

 

何も分からない状態だと、無駄に筋肉を使い、無駄な動きをしがちです。

 

そうした無駄というのは、余計な疲れにつながるだけです。

 

作業していけば、

 

「どの動きが無駄だな」

 

「どこに部品があるほうが効率的だな」

 

ということを考えられるようになります。

 

そしてその無駄が何かを考えることが、ライン作業をする上でのコツになります。

 

自分で見つけるのが難しい時は同僚や社員にコツを聞くのも熟練への近道です。

 

管理人はこんなところにコツがあると思っています。

 

・作業の順番・手順
・道具の持ち方
・手足の動かし方
・身のこなし
・道具の置き場所
・目線

 

こうした点について、熟練者を真似てみるのがコツです。

 

人より余計に肩を上げすぎていたり、力が入りすぎていたり、道具の持ち方が違っていたりするだけで、かなりロスが生じることは良くあります。

 

どうしても辛い作業がある場合は、やり方が間違えているかもしれません。

 

もっと楽に作業できないか、コツはないかを周囲に聞くのも解決方法として有効な手段です。

 

ライン作業に間に合わなくても焦らないで

 

ライン作業の期間従業員の頭痛の種はタクトタイム、つまり作業時間の存在です。

 

コンベアが流れている中で、自分が担当できるエリアは限られており、そのエリア内で自分の作業を完結させなければなりません。

 

その作業をエリア内で終えられなければラインは止まり、生産に遅れが出てしまいます。

 

コンベアが長ければ長いほど、ラインを止めてしまうことへの重圧は重くのしかかります。

 

まず、作業に慣れない頃はどうしても遅れは出ます。

 

そう割り切って焦ってミスをしないことが重要なことを絶対に覚えておいてください。

 

これは例え正社員であっても、その作業に初めて従事する人ならばどうしても起こりうることです。

 

赴任したての期間工だけが直面するものではありません。

 

初めての作業は誰であっても要領がつかめないものなのです。

 

とにかく焦らず、何が熟練者と違うのかを一つ一つ確認していくことが重要です。

 

ライン作業はつらいのか?未経験者でも分かるライン作業

 

まとめ〜期間工の大変さは部活動と同じ〜

 

ライン作業が未経験の人は、最初はとにかく大変です。

 

その作業をする上で必要な筋肉もついていない、作業のコツもわからないからです。

 

でも先に述べたように、1週間から1ヶ月ほどでその大変さは激減します。

 

慣れているかどうかの違いでしかありません。

 

慣れてしまえば、それ以上求められるものはありませんから、精神的にも肉体的にもラクになってきます。

 

正社員が研修の一環で違う部署から異動してくる時があります。

 

10年以上正社員でライン作業をしてきた人間でも、新しい工程へ配属されれば、作業が間に合わない、辛く大変な思いをするのは同じです。

 

自分には無理だと決めつけて辞めてしまう前に、1ヶ月、まずは作業をしてみてください。

 

間に合わなくて嫌味を言われるかもしれません。

 

肩がこったり、あちこち痛くなるかもしれません。

 

これって、学校の部活動でも一緒ですよね。

 

部活に入ったばかりの頃は、筋肉ができていないために、筋肉痛になったりマメができたりします。

 

体の動かし方も分からないからミスしたりします。ライン作業もそれと同じです。

 

もし期間工になろうとしていて、自分にできるか心配な人は、部活やスポーツをした経験を思い出してみてください。

 

製造はスポーツではないので、部活よりは断然楽です。

 

部活をしたりスポーツをやっていたことがあれば、安心して飛び込んでみてください。

 

大変なのは最初だけ、慣れるまでが大変で、慣れてしまえば1日8時間に残業をしても休日を楽しめるくらいの余裕は、必ず訪れます。

 

逆に部活やスポーツをしてきていなかった人でも1ヶ月続けられる根性さえあれば、問題ありません。

 

早く期間工に慣れて、満了金をゲットしましょう!

 

↓期間工の応募は「期間工.jp」から↓

 

↓工場求人は「工場WORKS」から↓

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加