期間工で働くメリット・デメリットはこちら

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

説明する作業服の女性

 

今回は期間工で働くメリット・デメリットについて説明したいと思います。
「高収入が可能だけど仕事がキツイ」というイメージを持っている方は多いと思いますが、それ以外にもメリット・デメリットがあります。
管理人の経験をもとにまとめてみましたので、あなたがもし期間工に行こうか悩んでいるならぜひ参考にしてみてください。

期間工で働くメリット14コ

1.高収入!

期間工はとにかく稼げます!
稼げるメーカーを選べば手取り30万円、年収450万円以上も可能です。
管理人が働いていたトヨタ車体は稼げる期間工といわれていませんが、手当を含んで手取り25万〜30万円もらっていました。

 

なかなか未経験でこれだけの年収が可能な職を探すのは苦労します。

 

参考→【2019】一番給料が稼げる期間工ランキング

 

2.寮費無料で貯金しやすい

寮費無料で手元に残るお金が多く、満了金でまとまった金額を一度にもらえるので、期間工はかなり貯金しやすいです。
半年で100万円、1年で200万円くらいだったら、がんばって節約しなくても貯まります。
管理人も半年で100万円貯めました。
平日は疲れていて出歩きませんでしたが、休日は時々外食や飲みに行ったりして半年満了、借金30万円完済+貯金100万円です。
もっと稼げる期間工を選んだり、ちゃんと節約するならもっと貯金することも可能だと思います。

 

また赴任旅費を負担してくれることも多いので、応募した2,3日後には県外で新しい生活が始まっているというのもありえます。 寮費無料なら残るお金も多いので貯金もしやすいです。

 

参考→期間工で半年200万円の貯金は可能?150万円は可能

 

3.残業代がシッカリもらえて割増率も高い!

期間工なら残業代がもらえない!という心配はありません。
残業した分はキッチリ残業代を支払ってもらえます。
また、派遣で工場で働くときは残業代は時給×25%増しで計算することがほとんどですが、期間工は割増率が高いことが多いです。
トヨタ自動車は、残業30%増・深夜手当30%増・休日出勤45%増で、さらに8:00~17:00以外の時間に働いたら時間帯手当として時給×25%の手当が付くのでおいしいです。
残業が多くてキツくても稼げると考えたらがんばれそうですね。

 

2017年には、スズキの工場で始業5分前(勤務時間外)に行なっていた体操の時間が残業にあたるとして、500人に計1,000万円の未払い賃金が支払われる事例がありました。「そんなことで!」と思われる方もいるかもしれませんが、サービス残業や長時間労働(月の残業時間)に厳しい業界だといえます。

 

4.短期で働くことも可能

長期で働けないことをデメリットと考える人もいるでしょうが、短期でガッツリ働いて後腐れなく退職できるというのはメリットでもあります。

ホンダ・スバル・スズキ・いすゞ・日野などは3ヶ月更新、他のメーカーは6ヶ月更新(トヨタ・三菱など初回のみ3ヶ月更新のメーカーもある)
フル満了は日野が2年、他のメーカーは2年11ヶ月が多い。最長はアイシンAWなどの4年11ヶ月

「試しに3ヶ月だけ働いてみよう」
「100万円貯金したいから半年だけ働こう」
「開業資金300万円欲しいから3年フル満了しよう」
目標に合わせて期間を決めて働くことができます。
もちろん、「3ヶ月のつもりだったけどラクな工程に配属されたっぽいから1年くらいいようかな」というのも可能です。

 

参考→【3ヶ月or6ヶ月?】短期で稼ぐ!初回3ヶ月契約の期間工まとめ

 

5.風呂・トイレ共同、食堂ありの寮なら掃除や食事の心配がいらない

アリビオ聖心寮シャワールーム
アリビオ聖心寮トイレ
アリビオ聖心寮個室

 

トヨタ自動車「アリビオ聖心寮」参照:初心者トヨタ期間工

 

期間工によくある風呂・トイレ共同の寮がイヤだという方は多いです。
絶対にイヤなら日産追浜工場やいすゞ自動車など、ワンルーム寮確定の期間工を選ぶのも良いですが、風呂・トイレ共同食堂ありの寮にも掃除や料理をしなくてもいいというメリットがあります。

 

期間工の仕事はキツイので、帰ってから食事の準備をするのがめんどくさいことがあります。
管理人も期間工で働いていたときは、コンビニ弁当やカップ麺+パックごはんで済ませることが多かったです。
でも、食堂があれば自分で料理せずに、比較的安く(三菱などは無料で)食べることができます。

 

一人部屋だとわずらわしいトイレや風呂の掃除も業者が入って掃除してくれるので、自分で掃除する必要がありません。
デンソーに多い相部屋タイプだとまた別ですが、個室になっている風呂・トイレ共同の寮はそういった部分でラクだと考える人も多いです。

 

参考→【2019】寮がキレイな期間工ランキング

 

6.失業保険を待期期間なしですぐにもらえる

期間工を満了のタイミングで退職すれば、3ヶ月の待機期間なしで失業保険をもらえます。
自己都合退職と同じで給付日数の延長はありませんが、期間の定めがある期間工なので失業保険をすぐにもらえるのはうれしいです。
管理人もトヨタ車体を退職したあとは、シッカリもらいましたよ。

 

ただし、一つ注意が必要なのが、満了のタイミングで辞めたときだけです。契約期間の途中で退職した場合はダメなので注意してください。
いちおう、高収入+寮費無料で貯金を貯めて、失業保険をもらいながら次どうするか考えるという意識をお持ちの方には非常に有効です。

 

7.再就職手当もちゃんともらえる

失業保険の給付日数が3分の1以上残っていて、1年以上働く見込みがある仕事に就職した場合に再就職手当がもらえます。
期間工は初回3ヶ月とか6ヶ月契約なので再就職手当をもらえなさそうな気もしますが、ちゃんともらえます。
管理人も再就職手当をもらったことがあるので間違いないです。

 

ただし、会社の人に書類を提出して「1年以上働く見込みがある」という部分にチェックを入れてもらう必要があるので、1年以上働く意思を見せておくのは大事だと思います。

 

8.福利厚生充実・有給休暇も取りやすい

雇用保険・社会保険などは初月から加入します。
メーカーや工程にもよりますが、有給休暇も比較的取りやすい環境です。
管理人が働いていたトヨタ車体は、2ヶ月ごとに壁にカレンダーが張り出されて、早いもの勝ちで有給を取りたい日に自分の名前を記入していくスタイルでした。
1日2人まで休めて、正社員1人と期間工1人が休むというルールがありました。

 

また、マツダは2週間の試用期間が終わったら、有給10日をもらえるので、仕事に慣れるまで大変な最初の半年を乗り切りやすいです。

 

9.学歴・職歴・資格関係なし!

期間工は学歴・職歴は関係ありません。
カラダが健康で、指が10本揃っていれば採用されます。
資格も必要ないです。
普通免許もいりません。
フォークリフトやクレーン・玉掛、溶接などを持っていたら採用されやすいかもしれませんが、フォーク免許を持っているからといって、フォークリフトに乗る仕事に配属されるわけではないです。

 

10.40代、50代でも働ける

どの業界でも年齢が上がるほど採用されづらくなるのは当たり前で、期間工もそうなんですが、40代50代だからといって全く採用されないわけではありません。
未経験でも応募するメーカー次第で可能性はあります。

 

アイシンAW、日野などが採用されやすいですが、時期や人が集まっているかどうかでも変わってくるので、派遣に登録して担当者に相談してみるのも良いと思います。

 

11.女性も活躍中

また、女性活躍中の期間工もあります。
デンソーやアイシンAWなどの部品系はもちろん、ホンダや日野、スズキなど車体系の工場でも女性を採用しています。
女性の期間工にはキレイな寮が用意されていることも多く、寮に関する心配が少ないことも特徴です。

 

参考→女性が期間工として働く際のポイント

 

12.大手自動車メーカーの正社員になれる

トヨタは3年で1,080名
マツダは過去5年で641名
アイシンAWは2018年度750名採用予定
スバルは2018年2月時点で907名の登用実績
ホンダは年間150名程度(※28歳以下限定)

上記以外にも正社員登用しているメーカーはありますし、期間工から正社員になることも可能です。
アイシンAWは年間400~500名、トヨタは300名、スバル・マツダ・ホンダは100名前後など、各メーカー毎年100~500名くらいは期間工から正社員になっています。

 

期間工より年収で100〜200万円程度は増えますし、長期で安定して働けるので、正社員を目指すのもアリです。

 

期間工から正社員になるために意識しておきたいポイントと、正社員登用試験の対策(トヨタ自動車の正社員登用試験の内容について解説!)をしておいたら、正社員になれる確率も高くなります。
参考→【2019】期間工から正社員になるなら!おすすめメーカーランキング

 

13.人間関係が苦手でも大丈夫!

期間工の仕事はライン作業です。
数分間隔で次々とクルマが流れてくるので、仕事中は作業に集中しないと間に合いません。

 

コミュニケーションを取る機会が少なめなので、人間関係が苦手な人でも続けやすいです。
管理人もコミュ障ですが、モクモクと作業していればよかったので、人間関係はラクでした。

 

14.責任が少なく言われたことをやっていればいいので精神的にラク

ライン作業は、決まった作業を一日三百回と繰り返すだけです。
臨機応変な対応などは必要ありません。

 

同じことの繰り返しでつまらないと思うこともありますが、逆に変な緊張感やストレスは少ないです。
慣れてくれば何も考えずにカラダが動くようになりますし、精神的にはラクだと思います。

 

期間工で働くデメリット12コ

1.仕事がキツイ

期間工の仕事はキツイです。
配属先で違うとはいっても、キツイなかで多少マシかそうでないかの違いです。
基本キツイです。
体力的にも精神的にも。
じゃあ、体育会系でムキムキした人しかダメかというとそんなことはありません。

 

腕立て10回・腹筋20回・スクワット20回くらいできれば素質はあります。
あとは、慣れるまで耐えられるかです。
最初が一番キツイので、最初だけ頑張って乗り越えましょう。

 

参考→「楽な期間工」はどこ?特徴別でオススメを紹介!

 

2.やりがいがない

期間工ジョークで、どのくらいの期間働く予定か人に尋ねるときに、冗談めかして「懲役何年ですか?」と聞いたりしますが、まるで強制労働施設にいるみたいでやりがいも何もありません。

 

飲食だったらまかない料理を食べられるかもしれない、土木だったら雨の日に休みになるかもしれない、サービス業だったら暇な時間は談笑できるかもしれない、介護だったら人に感謝されるかもしれない。 期間工や工場の派遣社員はまったくありません。 機械です。 歯車の一つです。 決められた仕事を一日中もくもくと続けます。 現代の奴隷です。 …いや、すいません。 ここぞとばかりに言い過ぎました。

 

とはいえ、「つまんね〜」と思いながら仕事をしたら余計つまらないので、「どこまで早くできるか」とか「不良を全部見つけてやる」とか向上心というか楽しみを見つけて仕事をするといいと思います。

 

3.理不尽な上司がいる

パワハラ的なことは残念ながら、配属先によってはあります。
上司ではなく、同僚に変な人がいることもあるでしょう。

 

ただ、こればかりは運なのでどうしようもないです。
運悪くそういった人に当たったら、初回満了で退職するとか、なるべく関わらないようにするとか、うまくかわすかするしかありません。

 

4.契約期間に限りがあるので長期で働けない

期間工というだけあって、期間工は期間に限りがあります。
(日野が2年、多くのメーカーが2年11ヶ月、アイシンAWやNTNなど一部期間工が4年11ヶ月)
短期で稼ぎたい人には逆に好都合ですが、長期で働きたい人にとってはデメリットです。
多くのメーカーは2年11ヶ月で契約終了で、もう一度同じメーカーで期間工として働くには6ヶ月あいだを空ける必要があります。

 

満了して再入社を繰り返す「期間工スパイラル」をする人もいますが、もし長期で働きたいなら正社員登用がある期間工で働くのがいいと思います。
また、「PEO」という派遣会社の正社員になる制度がありますが、派遣先がずっと同じとは限らず、給料も低くなることが多いのであまりオススメしません。

 

また、リーマンショック規模の派遣切りはなかなかないと思いますが、工場単位での生産縮小による契約解除などは普通にありえます。そういった場合は、派遣会社がほかの派遣先を紹介してくれることもありますが、仕事も人間関係もイチからやりなおしになってしまいます。 短期でガッツリ稼ぐために工場で働いて、早めに正社員や起業や隠居など、次のステージのことも考えるのも必要です。
参考→長期で働くのにおすすめの期間工トップ5

 

5.スキルが身につかない

期間工の仕事をしても、就職に役立つようなスキルは身につきません。
そもそも、同じ期間工でも工程が変わればイチから覚える必要があるくらいに、期間工で覚えた作業というのは他で使えません。

 

仕事に役立つスキルに限らず、飲食=料理、サービス=対人スキルみたいに日常に使えるスキルもあまり身につきません。時間でお金を買うという感覚が強いと思います。

 

しかし、20代や30代のときに半年から1年以上、期間工で働いた経験があれば、40代や50代になったときに採用されやすくはなります。
個人的に、スキルは身につかなかったですが「将来食うのに困ったら期間工すればいいや」という心の余裕というか自信がついたのが良かったです。

 

6.「残業が少なくて稼げない」、「他工程と比べてキツイ」、「寮が汚い」など工場や配属先に当たりハズレがある

・残業は多い?(=稼げる?)
・どの工程に配属される?
・どの寮に入る?
・どの工場に配属される?
・交替勤務?日勤固定?4勤2休?

希望は出せますが、基本的に全部運です。
「マンションに住めるか、畳の相部屋に住むか、運です。ハズレても最低半年は我慢してね」という感じなので、期間工に応募したくない人もいるでしょう。

 

といっても、「お金」「寮」「仕事がラク」など、外せない条件を決めておけば、ある程度希望通りの期間工生活は遅れます。
当サイトで稼げる期間工や寮がキレイな期間工などを紹介しているので、そちらも参考にしてみてください。
稼げる期間工ランキング
寮がキレイな期間工ランキング

 

7.クルマ・バイクを寮に持っていけないことがある

仕事で疲れているので、買い物はクルマで済ませたいと思うこともあるでしょうが、一部のメーカーでは寮へのクルマ・バイクの持ち込みが禁止されています。

トヨタ・三菱・アイシンAWなどは持ち込み禁止で、ホンダ・スバル・スズキは持ち込み可。
いすゞ藤沢工場はダメ(自分で近隣の駐車場を契約するのは可能)、いすゞ栃木工場はOK。
日産追浜工場はダメ(自分で近隣の駐車場を契約するのは可能)、横浜工場は通勤者優先、栃木・いわき工場はOK。
デンソーは初回6ヶ月を更新したらOK。

同じメーカーでも工場ごとにルールが違ったりするので、細かい部分は派遣会社の担当などに聞いてください。
また、寮への持ち込みOKでも、通勤で使えるかは別なので注意してください。

 

8.交替勤務がつらい

連続2交替(6:00〜15:00・16:00〜1:00)ならまだしも、昼夜2交替(8:00〜17:00〜20:00〜5:00)は、週ごとに昼と夜が真逆になるので、生活が不規則になりツライです。
管理人は夜に寝坊するという経験を、交替勤務の工場で働くようになって、はじめて経験しました。

 

深夜手当や交替勤務手当がつくので稼ぐためには仕方ないですが、どうしても交替勤務キツイという方は、少なくとも連続2交替のメーカーにするか、昼勤固定で募集しているメーカーを選びましょう。

 

9.夏は暑くて冬は寒い

空調が効いている工程もありますが、基本的に工場の中は夏暑くて冬寒いです。
はじめて期間工で働くという方は真夏と真冬はやめておいたほうがいいかもしれません。

 

10.社会的な信用が低い

期間工は派遣社員と違ってメーカーに直接雇用されていますが、いつか辞めるとわかっているので、派遣社員と変わらないくらいの社会的信用度だと思います。
審査の厳しい銀行系クレジットカードなどは審査が通らない可能性があります。

 

住宅ローンなど長期のローンは組めない可能性が高いと思います。期間工の間に家を買う人は少ないと思いますが。期間工は無理でも、無期雇用派遣なら大丈夫かもしれないので、確認してみるのが良いと思います。

 

といっても、お金を貯めるためとか借金返済のために期間工で働いていると思うので、新たに借金する必要はない気がします。

 

11.出会いが少ない

男性目線で言わせてもらうと、女性が少ないので当然出会いなどありません。
お昼に食堂に行けば事務系と思われるスーツを着た女性はいますが、工場内にはまるでいませんでした。

 

給与が高いのに人気がないのはこういうところにも理由がある気がします。(気のせい?) 女の子とキャッキャウフフしたい人は、給与が低くても飲食・サービス業に行ったらいいんじゃないでしょうか。

 

だからといって、休日に風俗などに行っていると貯金できなくなるので気をつけましょう。
適度に遊ぶのはいいと思いますが。

 

逆に女性の方が期間工になるとチヤホヤされるのではないでしょうか。

 

12.期間工は寮生活や通勤がキツイ

レオパレスやアパートならいいですが、期間工の寮は相部屋だったり、風呂・トイレ共同だったりすることがあります。

 

ただでさえキツイ仕事なのに、私生活でも気を使うとなると、かなりのストレスになると思います。(管理人は相部屋や風呂・トイレ共同は未経験です) どうしてもイヤという場合、選択肢は少なくなりますが、そもそもハズレ寮がない期間工に応募するというのも良いでしょう。

 

こちらで寮がキレイな期間工も紹介しています
【2019】寮がキレイな期間工ランキング(派遣会社、入社祝い金、寮など)

 

 

どんな人が期間工にオススメか?

まず第一に稼ぎたい人です。
借金がある・起業したい・留学したい・クルマがほしい・投資資金を貯めたいなど理由はいろいろあるでしょうが、短期間で稼ぐのに期間工はうってつけです。
とくに、学歴や資格・経験などがないけど稼ぎたいという人にはオススメです。
バイトの掛け持ちをするより稼げます。

 

管理人は高卒・自動車免許のみ・元ニートでなんの取り柄もなく、バリバリ空白期間がありましたけど、期間工で働いて100万円貯金できました。
30万円あった借金も完済しましたし、期間工で働いてよかったです。

 

次に上京したい人にもオススメです。
日野・いすゞ・スバル・日産など関東に工場があるメーカーはたくさんあります。
期間工は赴任旅費ももらえますし、寮費無料で貯金しやすいです。
初回3ヶ月働くだけでも、安い部屋を借りれるくらいの貯金はできます。

 

ほかにも大手自動車メーカーの正社員になりたい方、自動車の仕事に興味がある方などにもオススメです。

 

もし期間工で働いてみたいなら、当サイトや「期間工.jp」などを参考にしてみてください。

 

おすすめの期間工はコチラ→【2019】おすすめ期間工ランキング
2018年に応募が多かった期間工ランキング→【2018】年間期間工人気ランキングトップ10

 このエントリーをはてなブックマークに追加